日本のIT業界が何故世界的に遅れている理由wwwww
日本のIT業界が何故世界的に遅れている理由wwwww
1: 2018/12/30(日) 14:17:03.595 ID:JRy7EosR0.net
誰も作り方を教えてくれないから
スマホアプリの電卓の作り方すらどのサイトにものってない
Comment
2: 2018/12/30(日) 14:17:45.791 ID:0uJIAG3e0.net
利権が絡むからに決まってんだろ
4: 2018/12/30(日) 14:18:35.992 ID:P1Ih4l630.net
母国語が日本語だから
44: 2018/12/30(日) 14:38:06.614 ID:OOy9Qssvp.net
>>4
これ
5: 2018/12/30(日) 14:18:46.731 ID:sHLU6aZu0.net
じゃあ海外はのってるのかよ
20: 2018/12/30(日) 14:23:15.542 ID:Uj1Rmls3p.net
>>5
載ってる
その手のフォーラムがゴロゴロあるから、
英語が話せるならすぐに上達する
7: 2018/12/30(日) 14:19:44.615 ID:JRy7EosR0.net
>>5
外人は聞けば教えてくれるけど
日本人に聞いたら
「ググレカス」「そんなのもわからないのかよ。もうやめたら?」「うはwwwおkwww」
11: 2018/12/30(日) 14:20:16.572 ID:QA7m6/kka.net
>>7
本当に聞いたの?
6: 2018/12/30(日) 14:19:43.707 ID:R6MVpC/40.net
英語ならあるの?
ある ⇒ じゃあ、それ嫁
ない ⇒ 日本だけじゃないじゃん
8: 2018/12/30(日) 14:19:46.951 ID:SzzKIplm0.net
プログラミングが英語で出来てるからそりゃ日本語を喋る日本人には難しいに決まってるだろ
英語をペラペラ喋れる外人のほうが100倍プログラミングは簡単だろ
57: 2018/12/30(日) 14:43:47.423 ID:WyrM7Y+md.net
>>8
今のプログラミングは日本語でいけるんだよ?
10: 2018/12/30(日) 14:20:15.825 ID:GO4YiUyp0.net
うわきも
12: 2018/12/30(日) 14:20:41.984 ID:Iyv6K2GB0.net
ドキュメンテーションが読めないから
13: 2018/12/30(日) 14:21:10.072 ID:C/zqewCt0.net
プログラミングとかデザインみたいな無形の労働を評価できないからだろ
営業が一番金を貰ってエンジニアやデザイナーは薄給重労働
地位を与えられないから意見も通らない
比較的若い人が多いIT業界ですらその傾向あるからな
16: 2018/12/30(日) 14:21:59.218 ID:yNmidz+F0.net
ほとんどのプログラミング言語は英語ベースだしドキュメントも大抵英語だから英語ネイティブにめちゃくちゃ有利
17: 2018/12/30(日) 14:22:13.788 ID:Q0iUHqOA0.net
2位じゃ駄目なんですか?コイツのせい
21: 2018/12/30(日) 14:23:58.119 ID:JRy7EosR0.net
電卓すら作り方ないんだぜ?
え。じゃあ何やってるの?ってレヴェル
22: 2018/12/30(日) 14:25:43.354 ID:Uj1Rmls3p.net
>>21
使えないんだからあっても無駄でしょ
23: 2018/12/30(日) 14:26:00.268 ID:QodG44hn0.net
言語よりもプラットホームのベースが英語なのがハードル上げてる
言語解っても実装するのに英語のマニュアルが読めない
25: 2018/12/30(日) 14:27:12.878 ID:Uj1Rmls3p.net
>>23
なら英語を翻訳したものがポンポン出て、
例題がポンポン出て来なきゃ発展しないよ
29: 2018/12/30(日) 14:30:17.622 ID:GO4YiUyp0.net
IT人材の教育再現性がなさすぎるし
入門者の9割は曖昧な動機でプログラミングやりたがるし
本物の好奇心がないと結局先に進まない
それはともか時給5000円くらいで曖昧な人間にテトリスの作り方でも教える仕事がしたい
34: 2018/12/30(日) 14:33:42.122 ID:Uj1Rmls3p.net
>>29 好奇心を持つってことは具体的にやりたいことが決まってるからだ
つまり、具体的にやりたいことを持つに至った事例がそいつにはあったってことだ
それに対してみんな曖昧なのは、具体的にやりたいと思うような事例に出会わないから
そんなの積極的に宣伝してる国に比べて遅れるに決まってんじゃん
その遅れは企業の技術力の差になって10〜20年後に現れるぞ
30: 2018/12/30(日) 14:31:17.580 ID:JRy7EosR0.net
>>29
テトリスの作り方もない
ないないない。何にもない
31: 2018/12/30(日) 14:32:15.491 ID:yNmidz+F0.net
ノードの価値は接続しているネットワーク数の二乗に比例する
日本語プログラミング言語なんて日本語話者しか使わないんだから徒労に終わる
32: 2018/12/30(日) 14:32:50.719 ID:JRy7EosR0.net
2ちゃんねるのような掲示板の作り方もない
ツイッターのような物を作る方法もない
ないないない。何にもない
こんな状態でアメリカに勝つなんて不可能
33: 2018/12/30(日) 14:32:56.267 ID:C/zqewCt0.net
楽天見りゃ分かるだろうけどあんなIT系の大企業がデザインもシステムもクソじゃん?
家電大手の製品もプログラムとUIクソじゃん?
あれが世界で通用するか?
エンジニアとデザイナーを重用しなかった結果だよ
35: 2018/12/30(日) 14:34:34.074 ID:Uj1Rmls3p.net
>>33
デザイナーと芸術家を履き違えてる人が日本人には多いからね
38: 2018/12/30(日) 14:36:19.259 ID:C/zqewCt0.net
>>35
いやその認識だよ問題の根源は
イタリアなんかじゃ有能なデザイナーは芸術家と同等の扱いだぞ
42: 2018/12/30(日) 14:37:30.882 ID:Uj1Rmls3p.net
>>38
同等の扱いであるのと同一視するのは違うだろ
58: 2018/12/30(日) 14:43:53.431 ID:C/zqewCt0.net
>>42
いや有能なデザイナーほど自分を芸術家だと思ってるよ
それが悪いことみたいに考えることが問題
営業的な視点のユーザー最適化と利益重視、効果重視のUXをデザインだと言うなら楽天のデザインがそれだよ
日本で評価されるのは営業マンベースの老害クライアントが喜ぶ「結果が見込める安牌なデザイン」
だから先進的なデザインが生まれない
36: 2018/12/30(日) 14:34:39.476 ID:JRy7EosR0.net
これって日本教育のクソさ加減だと思うんだよね
実戦能力があまりにもない教育をすべての学問でやっている気がする
因数分解何に使うの?
なんで中高大で英語勉強したのに英語話せないの?
A、あまりにも実践。つまり電卓の作り方を解説出来る人がいないからである
46: 2018/12/30(日) 14:39:03.609 ID:yNmidz+F0.net
>>36
因数分解は普通に数学の基礎じゃん
ニューラルネットワークとかある程度数学できなきゃやってられんし
そういう学問的基礎体力を蔑ろにする風潮が強いから優秀な技術者が出てこないんだろ
53: 2018/12/30(日) 14:41:37.962 ID:Uj1Rmls3p.net
>>46
基礎ばっかりやった結果現実離れしすぎて勉強する人が減ったけどなwww
47: 2018/12/30(日) 14:39:55.356 ID:PEmWznX+M.net
コミュニケーション能力しか必要としないクソみたいな人材集めに問題ある
コミュニケーションなんて最低限の要素やろ・・
96: 2018/12/30(日) 15:04:35.777 ID:9MY2ZrCs0.net
>>47
そういう企業は取り繕いばっかのゴマすりばっか増えて役に立たない企業がほとんど!
48: 2018/12/30(日) 14:40:08.995 ID:jHE806880.net
商流の高い大手が金の力で有象無象のSES使い倒して利益上げてるのが主流で
技術は有象無象、マネジメントは大手みたいな感じだからな
大手も有象無象たちから技術吸い上げられればいいのだけれども
そんな利益と関係ないところにリソース割くのも合理的ではないし
そのままなぁなぁでやってきた結果がこれなんじゃねえかな
49: 2018/12/30(日) 14:40:12.174 ID:2keo2ULu0.net
暗号関連とか数学は日本はぶっちぎりで強い
数学の教育は世界でトップクラス
ただ人工知能とかに人材いかないんだな
56: 2018/12/30(日) 14:42:30.996 ID:Uj1Rmls3p.net
>>49
暗号とか基礎理論だもの
応用しなくてもそのままプログラムに書けば終わるじゃん
50: 2018/12/30(日) 14:40:56.635 ID:nryxF/fJ0.net
アホなカタカナ英語のせいだよ
デザイン=グラフィック系みたいなイメージがあるからな
デザインは設計だろうに
51: 2018/12/30(日) 14:41:06.743 ID:g2fKbLotd.net
>>1
自分でもの考えられない人間は移民で充分
52: 2018/12/30(日) 14:41:24.838 ID:GO4YiUyp0.net
日本のIT業界が遅れている理由を考えると
PFNのようにGoogleから人材むしり取るレベルのぶっちぎり企業もあるので
場所による
54: 2018/12/30(日) 14:41:44.211 ID:nJcxuGfO0.net
日本が遅れてるというよりアメリカがぶっちぎりすぎなだけという可能性
55: 2018/12/30(日) 14:42:07.381 ID:2keo2ULu0.net
和ゲーは復活してゲーム関連は人材豊富だったりする
アカデミックは人材不足
財界もITは人材不足
59: 2018/12/30(日) 14:44:36.787 ID:viPzd9le0.net
別に日本のIT技術は遅れてはない
酷いのはプログラマーの扱いと地位だけ
60: 2018/12/30(日) 14:44:45.353 ID:2keo2ULu0.net
先端研究で第一線で活躍してる良い先生がたくさんいる
基礎でも応用でも数学者はいい先生たくさんいる
ただAIとか全然いないんだな
65: 2018/12/30(日) 14:46:35.321 ID:yNmidz+F0.net
>>60
単純に情報技術者の待遇が悪いから才能が寄ってこないんかな
63: 2018/12/30(日) 14:46:09.808 ID:9MY2ZrCs0.net
大まかな輪郭つくったあと煮詰めるのが重要だけど
海外と取引のある企業だと海外に丸投げで煮詰めるのを諦めてる
これじゃあ効率化できないのはあたりまえw
64: 2018/12/30(日) 14:46:10.768 ID:GO4YiUyp0.net
日本のAI研究には最終兵器渡辺理論がある
いや全然知らんけど
66: 2018/12/30(日) 14:46:51.210 ID:r0S7MjlX0.net
先端のコンソーシアムの仕様書読むなら英語必須だろ
TOIEC500点くらい取れれば十分だけど
67: 2018/12/30(日) 14:49:11.179 ID:9MY2ZrCs0.net
コミュニケーションが重要とかかいてるけどw
英語圏でも問題のある箇所はネット上で質問されても曖昧になってることが
多々あるw
70: 2018/12/30(日) 14:50:25.801 ID:9MY2ZrCs0.net
なんだかんだいってこまかいところとか ブレークスルーには
基礎が重要!
71: 2018/12/30(日) 14:50:26.408 ID:AhvrhJw+d.net
何故遅れてるのかに理由なんてないぞ
72: 2018/12/30(日) 14:51:01.379 ID:GO4YiUyp0.net
日本企業別に遅れてないんだよな
強いて言うならアメリカにある異常な企業が日本には生まれないというだけで
それ以外はみんな遅れてる
82: 2018/12/30(日) 14:57:27.838 ID:Uj1Rmls3p.net
>>72 異常な企業が生まれないと落ちぶれていく
って推測があるのを知らないのか?
だからどこもかしこも人材育成に力を入れてるし
教育と研究に金つぎ込んでるんだぞ
日本は改善でどうにかなるとか甘いこと考えてるけど、
改善してるうちに新しい技術で消えていくぞ
74: 2018/12/30(日) 14:51:50.356 ID:9MY2ZrCs0.net
先端分野でもけっこう忙しすぎて目が届かなくて
基礎がないがしろにされてることが結構あるw
それを上司に言っても上司が基礎を理解できてないとメチャクチャなことやりはじめるw
76: 2018/12/30(日) 14:53:44.367 ID:9MY2ZrCs0.net
故障率がおおかったりトラブルが多いのはじつはほとんどが基礎の問題!
77: 2018/12/30(日) 14:53:46.399 ID:Ql8ysccj0.net
>>1
これがゆとりの思考回路か
そりゃ日本人手不足になるわ
78: 2018/12/30(日) 14:54:48.820 ID:9MY2ZrCs0.net
>>1
関数電卓でもつくりたいんか?
81: 2018/12/30(日) 14:56:19.197 ID:9MY2ZrCs0.net
デザイナーを支えてる エンジニアがいないと速度すらどこもだせてないじゃんw
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546147023
-
未分類