「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ
|
|
sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
「生涯未婚率」。国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、
男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が読み解く。「50歳結婚歴なし」が激増
統計上の「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。
2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。なお、90年には、男性5.6%、女性4.3%と、差はほとんどなかった。 ところで、生涯未婚率の算定年齢を「50歳」としているのは、50歳を過ぎてから初めて結婚する人の割合、実数がともに統計的に小さいからだ。「いや、自分の周りには50歳を過ぎて結婚した人が結構いる」と感じる人もいるかもしれない。それは、再婚者を含む結婚ということではないだろうか。
生物学的には本来、成人男女はほぼ同数存在するはずである。国の人口統計を見ると、50歳までは男性が多いものの、その差はわずかに過ぎない。16年6月1日現在、49歳までの人口は約6881万人で、そのうち、男性が約3505万人、女性が約3376万人。差は120万人余りだ(平均寿命は女性の方が長いため、50代以降は男女の数が逆転している)。
ところが、未婚率は年齢が上がれば上がるほど差が開く。20代前半の時点では、男性と女性の未婚率はほぼ同じだ。しかし、30代前半になると男性の未婚率が女性の1.4倍になる。さらに40代前半では1.5倍、40代後半では1.6倍、そして50代前半では1.8倍となる。
一体、なぜこんなに差が開くのか。
例えば、一夫多妻制の国であれば、男女の未婚率の差は当然のように発生する。日本では法的に認められていない結婚の形態だが、時間差で事実上の「一夫多妻制」が成立する場合がある。再婚男性と、初婚または再婚女性の結婚のケースだ。その再婚男性の妻となる女性の数だけ、未婚男性は結婚機会を失うことになる、といえる。
国際結婚があまり多くない日本では、男女の結婚歴の差は、こうした「再婚事情」が握っている可能性があるのだ。
初婚男性が再婚女性と結婚できない理由……
初婚男性にとって、再婚女性に子どもがいる場合、それが結婚に踏み切れない「壁」となる場合もあり得る。
OECD(経済協力開発機構)の調査によると、シングルマザー世帯がその9割近くを占める「ひとり親世帯」の相対的貧困率は、調査対象となった先進国の中で日本は飛び抜けて高い。貧困状態にあるという実情が、再婚相手となる男性に高い「経済力」を求める理由となりうるのではないか。結果的に初婚男性にとって、再婚女性と結婚する際の障害になる、と筆者は見ている。
ならば、「シングルマザーの経済力向上」が、男女の生涯未婚率の差を解消するカギともなり得る。
シングルマザー世帯が経済的に安定し、年下で収入が多くない初婚男性との結婚にシングルマザーが踏み切りやすくなるよう、国や自治体がセーフティーネットを整備することが必須ではないだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010000-yomonline-bus_all&p=4
> 年下で収入が多くない初婚男性との結婚にシングルマザーが踏み切りやすくなるよう、
> 国や自治体がセーフティーネットを整備することが必須ではないだろうか。
初婚年下男性「シングルマザーはお断りします」
>>7
たまにいるぞ
お互い面倒くさがりな感じしかしねーけど
>>7
無茶苦茶だよな。なんで他人のガキと中古マンと引き受けなきゃいけないんだ。独身の方が良いわ