トレンドな記事はココ

にちゃんねるのまとめたサイトの情報です

「たまごっち」死ななくなっていた! 死なない代わりに、置き手紙を残して家出

   

「たまごっち」死ななくなっていた! 死なない代わりに、置き手紙を残して家出

1ひろし ★ :2016/05/30(月) 21:29:33.69 ID:CAP_USER9.net


ちょっと目を離したスキにすぐ死んでしまう――かつて、ブームの際にプレーした経験のある人は、
「たまごっち」にそんなイメージを持っているだろう。しかし、現代のたまごっちは「死なない」のだという。

仕様変更の背景にあったのは、主なプレーヤー層が女子高生から女子小学生に移ったこと。
「死ぬ」時代を知るファンからは、「たまごっちは死んでこそ子供たちは頑張るの」と厳しい指摘も出ているが…。

news_20160530174656-thumb-645xauto-87503

「死ぬ」ことは子どもには「ショック」?

1990年代半ばのブームからおよそ20年。仕様変更を繰り返しながら、2014年9月に現行機となる「たまごっち 4U」(TAMAGOTCHI 4U)が発売された。

画面はカラーに置き換わり、機体はよりファンシーな色になった。見た目だけでもかつてブームを起こした「たまごっち」とはどこか違う印象だ。しかし内容には、それよりも大きな変更が加えられていた。

それを報じたのは2016年5月30日放送の「スッキリ!!」(日本テレビ系)。「リカちゃん人形」や「ミニ四駆」といった懐かしい玩具の「ブーム再来」を取り上げる中、現在のたまごっちの内情を紹介した。

発売元となっているバンダイの担当者は番組の取材に対し、プレーヤー層の「低年齢化」を説明。合わせて、たまごっちが「死ななくなった」ことを明かした。そのうえで、こう語る。

「世話をしないと死んでしまうというのが、玩具として衝撃的な内容だったので、そこを残すべきかどうかすごく社内でも議論があった。
(「死ぬ」仕様が)子どもたちにとってすごくショックなのではないかと話があり、『死なない』という形にしている」

死なない代わりに「置き手紙を残して家出」

かつてたまごっちは、世話をしなければすぐに死んでしまう仕組みだった。墓と幽霊アイコンだけになった画面を見て、憂鬱な気分になった経験のある人は多いだろう。

実は、「たまごっち」が死なない仕様に変わったのは、2009年に発売された「Tamagotchi iD」からだ。
14年10月19日付けの週刊アスキー記事「バンダイに学ぶ『いたわり』論 最新たまごっちに注射がない理由」によると、死なない代わりに、放っておくと置き手紙を残して家出してしまうのだという。

全文は以下

http://www.j-cast.com/2016/05/30268244.html?p=all

8名無しさん@1周年 :2016/05/30(月) 21:34:39.99 ID:c9JNNitl0.net

「飽きたから死んでもいーや」と思われるよりはマシかなと思った

15名無しさん@1周年 :2016/05/30(月) 21:37:50.12 ID:h9g3WzDq0.net

もう疑似ペットとはいえないな

続きを読む

 - 未分類

×